IGLAアラーム(40アルファード)
静岡県東部 からお越しいただいたT様。 トヨタ 40系アルファード に、カーセキュリティをインストールしました。(お客様の承諾をいただいて掲載しています)
これまで何度かご来店いただいているT様、店主とは 小学校からの同級生で かれこれ40年来の付き合いです。
店主の知人・友人だと「何か得することがあるんじゃないか?」と考える人もいるようですが、「知り合いだから安くして」と人を都合よく利用するような人とは、そもそも仲良くしませんよね。
ところが ビジネスをしていると、要求ばかりしてくる ”クレクレ星人” のような人や、境界線を無視してズカズカと他者の領域に土足で入り込んでくるような人が ”年に一度くらいの頻度で出現” しますが、そういう人とはそっと距離を置いて、極力関わらないようにすることを 公私ともに徹底しています。
そうして、「当店のお客様にふさわしくない人」を退ければ、あとは「良質なサービスを提供したいお客様 ”だけ” 」に、時間・労力・技術・知識etc...あらゆる資源を集中できます。
とはいえ、お客様にも予算の都合があるので 高い製品を買える人ばかりではない。
T君も、お金が有り余っているわけではなく、大切な家庭があり、日々 大変な仕事に勤しんでいる 普通の人。
店長の友人だからといって、防犯知識があるわけでもなく「せっかく買ったクルマを盗まれるなんて考えてなかった」という ”ごく一般的な” 自動車ユーザーです。
そして T君に話を聞いてみると、予算もちょっと厳しい。。。
その金額で 施工できる製品も 全く無いわけではないけれど、効果が限定的で 下手をすれば かえって損をする場合もある。(例えば、こちら の記事など)
安い商品を売って「効果がなかった」という結末は避けたい。 けれど「高い商品を売りつけてくる」とも思われたくない。
どうしたものかと思案しましたが、いつも通り ”正しい判断材料” を提示し、あとはオーナー様の判断に委ねることとしました。
そして、T君が選択したのは、AuthorのIGLA Alarm です。
最近話題の CANインベーダーやリレーアタック、キーエミュレーター(通称ゲームボーイ)など、どれもよく聞く手法で、お客様も その手口を気にする方は多い。
けれど、盗難手法は それだけじゃないし、人によって手口が異なる可能性があるから「一つの思想に偏らないこと」が大切。
できれば キーレスブロックも追加したいところですが「限られた予算内で 既知の手口を網羅した対策」となると、この選択が適切かと思います。
もちろん 窃盗犯に多羽する忌避効果を見込める イルミネーションスキャナーと、イグラアラームの効果を最大限引き出す「当店の施工術」によるインストールが大前提のお話です。
0コメント