パンテーラZ306・前後ドラレコ(FL5 シビックTypeR)

神奈川県 からお越しいただいたI様。

ホンダ シビックTypeR(FL5) に、カーセキュリティ・ドライブレコーダーをインストールしました。(お客様の承諾をいただいて掲載しています)


納車予定の半年前から メール問合せをいただいたI様。


ご自身ではセキュリティシステムを 2メーカーにまで絞ってご相談いただきました。
① パンテーラ Z306
② 他社製セキュリティ(製品名は"X"とでもしておきましょう)


①②案とも カーセキュリティ製品の中では常に上位を占めるほどメジャーな存在ですが、内容が全く異なります。


そのうち、ユーザー様の目線で 最も分かりやすい点は操作性。

②のXセキュリティ製品だと、エンジン始動する際に 4〜8ステップの操作が必要となります。
「その操作の頻雑さが防犯性能の高さ」と言えるのかもしれませんが、エンジン始動する度に 毎回 最低4つの操作が必要となるのは手間がかかりすぎる。


ハンドルロック・タイヤロックなどの物理ロックもそうですが、いくら盗難対策とはいえ あまりにも運用がめんどくさいと、やがて使わなくなります。

「ちょっと買い物するだけだから」「今日は雨が降っているから」「昨日まで何事もなかったから」etc...


盗難対策において相反する「操作の簡単さ」と「防犯性能の高さ」を どのようにバランスさせるか?は、システム構築の重要項目です。




もっとも、X製品をFL5に施工する際 もっと簡単に操作できるように施工する方法も存在します。

しかし、そのために必要なオプション類に費用をかけて、ややこしい施工をして、「X製品最大の売り」を半減させるくらいなら、最初から 愛車にマッチする 別製品を選択した方が賢明です。


”製品だけ”のスペックや広告を見ると、どの製品も 堅牢で使いやすく 優れたパフォーマンスを謳う広告ばかりが目につきます。


が、「ご自身の愛車に 本当にマッチしているかどうか?」は、施工の仕方にもよるので いくら製品だけを比べても わかるわけがない。(お店によって 施工方法も全然違いますし)


そこに気付けない人が、よく「〇〇製品を〇〇に取付けたらいくらですか?」と聞いてきますが、完成形が見えていないまま その製品を施工すると、上記のような面倒臭いセキュリティが出来上がり 長期間 後悔が続きます。


言うなれば「使いやすさも防犯性能の一つ」といったところでしょうか。




セキュリティについては 防犯上の機密事項ばかりなので、ここからは 同時施工した前後ドラレコのお話。

ドラレコ施工にあたり、I様から下記のような問合せをいただいていました。



****************
リアのドライブレコーダーのハーネス配線なのですが、ウインドウに沿わせるのではなくリアゲート内を通し、なるべく配線が見えないようにしていただくことは可能でしょうか。 ハーネスを通すのに苦労する、という話もよく聞いておりますので、施工をお願いするのは心苦しいですが、ご検討いただけますと幸いです。
****************




当店で施工したドラレコは、極力 配線の露出をしないように施工しています。


FL5の場合、車内→リアゲートの引き込みは 助手席側のブーツを通しますが、これはどこのお店も同じでしょう。



問題はその先。





ディーラーさんやカー用品店さんなどで施工すると、

青矢印のようにパネル内を通した後、緑矢印のように ウインドウに沿って 配線が露出します。


助手席側から 真ん中へ配線を通すことができないので、リアカメラを設置するには これが一番簡単。


I様のご要望は 配線を露出させないように施工してほしいとのことなので、ピンク破線矢印のように リアガラスを迂回して パネル内を通します。


すると 最終的に配線が露出するのは、ピンク実線矢印部分の数センチだけとなります。



I様からは あらかじめ問合せご要望をいただいていましたが、当店で前後ドラレコを施工したお客様は 皆様 同じように配線の露出をしないように施工しています。
(上の写真は、以前 他のお客様に施工した時の様子です)


お引渡し時にわざわざ説明していないので、当店でリアカメラを施工されたお客様は 機会があれば見てやってください。





フロントカメラは ミラーやサンシェードに干渉しないように位置調整しています。

他にも こだわりポイントは多々ありますが、詳細は別の機会に。





パンテーラ カーセキュリティが異常を検知したら、ドラレコが連動録画を開始する仕様としています。

ということは、当然「どこをどう撮影するか?」という防犯性能を踏まえた設置が必須となります。




※ 当店では、原則として ドライブレコーダーの単体施工は受け付けておりません。
カーセキュリティと同時施工で 作業を承ります。

当店は『完全予約制』です。 アポなし訪問や予約のない電話相談は対応できません。
施工には相互の信頼関係が不可欠です。 自己中心的な方は当店の利用をお控え下さい。