CLIFFORD IntelliGuard880Jほか(ランクル70)

栃木県からご来店いただいたN様、再再販の トヨタランドクルーザー70(GDJ76)に カーセキュリティ(クリフォードIntelliGuard880J・ココセコム 他)をインストールしました。(お客様の承諾をいただいて掲載しています)



N様は 事前にインターネットやYoutubeなどで カーセキュリティのことを調べた上で、いくつかの製品候補を挙げてご相談いただきました。
ランクル70との相性を考慮してご提案した結果、クリフォードG6の最上機 IntelliGuard880Jをベースモデルにご決定いただきました。
https://www.garage-flow.com/posts/54431869


クリフォードのオプション構成や ココセコムGPS の手配も済ませて ご来店いただいたのですが、新車購入したばかりのお車を見てみると 何やら違和感がある。





わかりやすく 修正前後の写真を並べてみました。

おそらく 新車オプションのデジタルルームミラーを施工したディーラーさんが 復旧し損ねたのでしょう。当店の施工にも絡む箇所だったので しっかり直しておきました。


ドラレコやルームミラーなど ディーラーさんに頼めば 間違いなく高品質な作業をしてもらえると思う方が大半でしょうし、それが一般ユーザー様のディーラーに対する信用・期待だと思います。


今回の嵌め損ねは 悪意のないミスだと思いますが、中には お客様が知らないのをいいことに 杜撰な施工をするディーラーさんも存在するので、近いうちに「ディーラー施工の裏側」を記事にする必要もあるように思います。

(全てのディーラー施工がダメな訳ではありません。「ディーラーさんも全て均一のクオリティではない」という認識を持って、信頼関係を構築できる販売店と そうでないお店を見極めて 上手にお付き合いしましょう、というお話です)




今回施工した CLIFFORD G6 IntelliGuard880Jは、ランクル70にオススメのオプションを含め 基本的に全て当店のご提案通りにご決定いただきました。


カーセキュリティなどの施工製品は、一般家電のように「何処で幾らで買っても同品質の完成品」ではなく「施工の仕方で性能差が顕著に現れるオーダー製品」です。

したがって 多くの人が勘違いしがちな「A製品よりB製品の方が防犯性能が高い」という公式は 必ずしも当てはまりません。


「安価なA製品をX社で施工した方が、高価なB製品をZ社で施工するより 防犯性能が高い」という逆転現象は当たり前ですし、「Z社で高額なB製品を買ったけど 不具合だらけで 結局ゴミになった」というケースも多いです。(過去、他店さんでカーセキュリティを施工したけれど、今回は当店に依頼したいというお客様は ほとんどこのパターンです)





カーセキュリティの特徴のひとつに「リスクヘッジ」という側面があると考えています。


言い換えれば「これだけの金額をかければ、それ以上の膨大な損失を抑えられる」という「守りの支出」です。

効力を発揮しない 付け焼き刃のような施工では、「自己満足なカスタム」で終わってしまい、本来のリスクヘッジ効果が見込めません。



最近はセキュリティ装着車両でも 平気でアタックをかけてくる連中も増え、実際に他店で施工したセキュリティを突破して盗まれたケースも発生しています。

あらゆる事態を想定した「質実剛健な施工」を施したので それなりに自信はありますが、カーセキュリティは縁の下の力持ち的な存在なので 使われる機会がないことを祈っています。



N様には ランクル70の他、ご家族が所有する別のお車のセキュリティ施工もご依頼いただきました。

いつも遠くからご来店いただき お土産までいただいて感謝しております。



【※ ご注意】
本記事ので紹介した内容は、ほんの一例であり 全てのお客様に当てはまるわけではございません。
当店は『完全予約制』です。 アポなし訪問 や 事前予約のない電話相談には対応できません。