配線施工の Before & After
こんにちは、いかがお過ごしですか?
以前から「ビフォーアフターの写真掲載を」とアドバイスいただいてたのですが、カーセキュリティの配線は防犯情報を含むので、あまり載せませんでした。
が、最近お客様からも当店の施工に興味を持っていただける方が増えてきたので、カーセキュリティ以外の作業事例をご紹介します。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
まずは、よくある一般的施工例から(当店の施工ではありません)
一般的なエレクトロタップは配線がゴチャゴチャになりやすいです
そして、いつのまにかカシメが外れて電極が露出していた例(当店の施工ではありません)
・そもそも樹脂製のエレクトロタップは劣化が激しい(当店の施工ではありません)
ここまでが、実際に遭遇した事例です。(すべて当店の施工ではありません)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それでは、当店の施工事例です。
まずは施工前の状態
既存のビニールテープを剥がして
接続する配線皮膜を剥きます
半田付けで結線
絶縁処理をして
元通りにビニールテープを巻きます
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
上の写真が Before、下の写真が After です
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「半田付けで作業する」と言うと「外す時どうするの?」と不安になるお客様もいらっしゃいますが、既存の整線用ビニールテープを巻いてある箇所で結線作業してしまえば、製品を外した後でも施工痕が残りにくくスマートです。
製品の配線を外してしまえば、元通り 純正のビニールテープが巻いてあるだけの状態 になるので、電装品を取り付けていたことはまずわかりません。
0コメント