コンクリート床塗装

2月に入りますます寒さが増しますね。

こんにちは、GARAGE FLOW の今野です。

1月末に店舗の電気工事が完了し、今度は土間コンクリートの塗装です。

コンクリートは剥き出しの状態だと埃が出るので、塗装をすると掃除がラクになります。

下の写真は初期状態です。



床仕上げは借主の好きなように、というコンセプトの物件なので

不陸調整(平らにする工程)がされていません。

ウチの場合、厳密な水平は必要ないのでそのまま床塗装をしますが・・・



大きめの凹凸はあらかじめ慣らしておく必要があります。

そして細かいところも養生を施し


油性シーラーという下地調整剤を塗ります。

細かいところは刷毛で

広い面はローラーで塗りますが、この日は風が強くてシャッターを開けられず

塗料独特の刺激臭がたちこめる中、換気扇のみで作業しました。

塗装作業は(特に油性は)、締め切った中で集中しない方がいいです。

気付いた時には、すでに頭痛がしてますから・・・


油性シーラーが乾いたら、コンクリート用塗料(こちらは水性なのでニオイなし)を二度塗りします。


塗装は結構気を使う作業で、塗りムラや、壁などの塗料が付着してはマズイところにペンキが付かないよう

慎重に作業します。(知らないうちに服に付いたりするので細心の注意を払って)


床塗りのBefore&Afterがこちら

・・・労力の割に 全然変わらなかったorz

と言いつつ「入居時(新品)のイメージをなるべく維持したい」

という目論見通りだったりします(へへっ)

GARAGE FLOWは 2/26オープン予定です♪


********************************************************
静岡県伊豆の国市南條698-43
TEL & FAX : 055-957-0150
Mail:info@garage-flow.com
GARAGE FLOW
********************************************************

GARAGE FLOW

カーセキュリティ専門店