シンク据付とキッチンパネルの続き

こんにちは、GARAGE FLOW の今野です。

お店にシンクが据付されました♪


一部未打設だった土間コンクリートとシンクの据付は、店舗建物を建設した

伊豆の国市の業者さんにお願いしました。

こちらの業者さんには色々とお世話になっています^^


入居時に設置されていたコンセントはキッチンパネルを抜けてシンクの中に生かされています。


シンクまわりはIHクッキングヒーターなど200V機器も多いので、

後で電圧変更しやすいように2芯→3芯に配線を入れ替えています。

・・・と言っても、わからない方には???なので少し触れますと


ご家庭などの電気配線(100Vの場合)は、白と黒の2本の線で配線されることが一般的です。

それに対して200Vの場合、白と赤の2本で配線されるのが一般的(あくまで一般的)です。

なので、白・黒・赤の3芯線を通しておいて、

100Vとして使用する場合:白・黒の線を繋いで赤は使わない

200Vとして使用する場合:白・赤の線を繋いで黒は使わない

という仕掛けにしています。

トイレ入口とドア上部もパネルを貼って、「白い一角」が出来上がりました。


がんばってます。。。


********************************************************
静岡県伊豆の国市南條698-43
TEL & FAX : 055-957-0150
Mail:info@garage-flow.com
GARAGE FLOW
********************************************************

GARAGE FLOW

カーセキュリティ専門店